大塚国際美術館

2017年10月31日

徳島県鳴門市にある、大塚国際美術館に行きました。
展示されている作品全てがレプリカですが、世界中の名画を1か所で鑑賞できることにすごい価値を感じます。
パンフレットの1ページ目に「古代壁画から世界25ヶ国・190余の美術館が所蔵する現代絵画まで至宝の西洋名画を原寸大で1,000余点」と記載されているように、美術の教科書や名画の本で見た作品が目の前にあるのです。
古代遺跡や教会等の壁画を環境空間ごとに立体展示した環境展示、古代から現代までの西洋美術の系統展示を、歩いて順番にたどって鑑賞するので、美術史の変遷が「見える化」されました。
「~あやしい絵~名画の怪」のイベントが行われており、怪画と位置付けた絵画に解説がつけられています。
他者のブレインストーミングを共有した気分でした。
美術館なのに、写真を撮っても良いし、触ることもできるハードルの低さが心地よく、鑑賞ルート4キロメートルは、1日ではなく2日がかりで楽しみたいなと感じつつ、美術館を後にしました。

 

断捨離はタイムマシン

2017年10月9日

断捨離の一環で、もう何年も触っていない、車庫の棚に積んでいる数々の箱を整理しました。
品物の上部に古新聞を載せた箱がありました。
昭和61年(1986年)の新聞でした。
31年も前のものです。
中曽根首相がカナダを訪問される記事や、ソ連のゴルバチョフ共産党書記長、金丸幹事長、竹下蔵相、小沢一郎自治相のお名前などが紙上に載っています。
現在でもご健在の方やお亡くなりになられている方、崩壊する前の「ソ連」の国名に時間の流れを感じます。
当時の私はどこでどのように過ごしていたのかと、全国紙の新聞に掲載されている地域の広告を見ながら時間がさかのぼります。
断捨離がタイムマシンとなった一日でした。

高知国際中学校・高等学校 第2回学校説明会

2017年10月2日

「高知県立高知国際中学校 ・高等学校 第2回学校説明会」が、10月1日(日)、高知県立高知西高等学校で開催されました。

一条校でIB教育を行っている学校20校の内、MYP認定校は5校のみで、高知国際中学校は、全国で3例目の国公立校になる。教員は、IB校(東京学芸大学附属国際中等教育学校)で1~2年の指導経験者、IB認定の教員養成大学院修了者が授業を担当する。生徒が主体的に探究する力をつける授業を行う。ICT(情報通信技術)の活用で、学校と家庭学習を一貫して行っていきたい。
などの説明がありました。

高知で初めてのIBを導入する学校の開校に向けて、着々と、指導者の育成が進んでいるのだなと実感できました。

ホッツ スタディハウス 高知
Tel.088-831-2089
〒780-8040 高知市神田853-16
E-mail:kochi@ehots.jp