2021年11月26日

カブがおいしい時期になりました。
酢カブにポトフにお味噌汁。
取り合わせる食材も自由自在です。
柚子、厚揚げ、キャベツ、ニンジン、昆布などなど。
採りたてのカブだから、おいしさが増します。
カブ

北川小学校の学習展示見学

2021年11月25日

北川小学校でのエッセイ講座の後、体育館で「北川学」の展示を見学しました。
生活科・総合的な学習の時間に、北川村との関わりをテーマに各学年が取り組んだ学習の展示です。
小学生は、「村で楽しもう(小1・2年生)、村を知ろう(小3・4年生)、村と関わろう(小5・6年生)、村に貢献しよう(中1・2・3年生)」と段階的なテーマで取組んでいます。
北川村のことに、少し詳しくなりました。
一生懸命に考え協力し合ってテーマに向き合ったのだろうと、先ほどまで一緒にエッセイの時間を過ごしていた一人一人の顔が浮かび、心で拍手を送りました。
北川小学校の学習展示

月食

2021年11月19日

今夕はお天気に恵まれ、月食を見ることができました。
「限りなく皆既に近い部分月食」が日本全国で見られたのは、140年(1881年12月6日)ぶりとのことです。
黄色い月が、赤銅色になっています。
月食が起こる理由を知っているおかげで、落ち着いて見ることができます。
新月、三日月、上弦の月、満月、下弦の月等々、月の満ち欠けを眺めるだけでも楽しいのに、スーパームーンや月食などと、いつもと違う特別の姿を見ると心が躍ります。

50人学級での文章(作文)指導が更に充実

2021年11月13日

文章指導が一筋縄ではいかない原因は、生徒の抱える課題を正確に指摘し、改善を促すには個別指導が不可欠だからです。
生徒は自分の書いた文章の「どこが」、「何が」間違いなのか、自分で腑に落ちない限り、同じ間違いを繰り返します。
少人数のクラスでは個別指導は比較的容易ですが、50人学級の生徒に対する個別指導が課題でした。
この問題を解決する方法としてHOTSが採用したのは、評価項目の細分化と評価コメントのデジタル化です。
評価コメントを、課題プリント上に手書きするのではなく、評価コメントをデジタル化したことで、生徒一人一人の
苦手な部分だけを個別に抽出し、授業中に効率よく個別指導ができるようになりました。

IMG_1321

 

ホッツ スタディハウス 高知
Tel.088-831-2089
〒780-8040 高知市神田853-16
E-mail:kochi@ehots.jp